令和7年度(2025年度) 愛介連 刈谷・オンライン会場

愛知県主任介護支援専門員更新研修開催および受講のご案内

今年令和7年9月30日より9日間に渡り、主任介護支援専門員の有効期限が概ね2年以内(令和7年度・令和8年度・令和9年度)に満了する方を対象とした愛知県主任介護支援専門員更新研修を開催します。今年度も会場に集合しての集合研修とオンラインのみで完結するオンライン研修を開催します。研修受講定員も設けておりますので、お早目の受講申込をいただきますようお願いします。

 

※本講座は厚生労働省の指定を受けた「特定一般教育訓練講座」です。



1.研修の目的

平成28年度より、新たに主任介護支援専門員更新研修が制度として導入されました。今後、主任介護支援専門員は、地域包括ケアシステムの構築、地域ケア会議の開催や地域づくりの一翼を担う存在となることが求められ、また、実践現場において、介護支援専門員に対する助言・指導など、ケアマネジメントが適切かつ円滑に提供されるために、知識・技術の向上が一層求められます。

 

<主任更新研修の重点ポイント>

事業所や地域においても「人材育成ができる主任介護支援専門員」を目指します。

よって、各単元の演習は、現場の実践力向上を目的に、エコマップ・課題整理総括表等を活用した、OJT(スーパービジョン)研修に重点を置きます。

 

 

<事例の書き方オンライン研修会を開催します(参加無料)>

令和7年5月10日(土)14時00分~15時30分 

Zoomで開催します。

ミーティングID: 892 0780 4201

パスコード: 612297

説明会での質問は受付けません。ご質問はメールでお問い合わせください。

 

2.受講対象者

本研修の全日程受講可能であり、以下の(1)共通要件全てに該当し且つ、(2)個別要件の①~⑤のいずれか1つに該当する者とする。

(1)共通要件:(ア)(イ)(ウ)すべてに該当する事が必要です。

(ア)主任介護支援専門員の有効期限が概ね2年以内(令和7年度・令和8年度・令和9年度)に満了する方。(年度とは4月から翌年3月まで)

*受講決定の優先順位

―(第1)主任介護支援専門員の有効期限が概ね1年以内に満了する方

―(第2)主任介護支援専門員の有効期限が概ね2年以内に満了する方

(イ)介護支援専門員に指導・支援等をした実践事例の提出ができる方。

提出事例(指導した事例)は7類型(別添)のうち2類型以上の内容が備わっていること。

※更新研修申込と同時に事例の提出が必要です。

(ウ)介護支援専門員証の有効期間内に本更新研修が修了できる方。

主任更新研修の修了者は、施行規則第113条の18に規定する更新研修を受けた者とみなされることから、「介護支援専門員更新研修」の受講が免除されるため、主任介護支援専門員更新研修を修了する前に、介護支援専門員証の有効期間満了日が経過しないように十分注意して下さい。

(2)個別要件

※詳細はホームページ掲載の「令和7年度愛知県主任介護支援専門員更新研修受講要件」をご参照ください。

 

3.研修内容

(1)日程・カリキュラム

 研修期間は9日間

  ※詳細は「令和7年度主任介護支援専門員更新研修カリキュラム(刈谷・オンライン)」をご参照ください。

*研修時間

 4.0時間 10:00~15:10  5.5時間 10:00~16:40

 5.0時間 10:00~16:10  6.0時間 10:00~17:10

(2)会場(受講方式)

申込時に①または②の希望を選択していただきますが、申込状況により申込をお断りする場合があります。

①集合研修 刈谷会場…刈谷市市民ホール小ホール他 ※会場詳細は受講決定通知でお知らせいたします。

②オンライン研修

(3)定員

①・②各100名

※定員になり次第お断りする事があります。

 

4.受講料

60,000円(非課税)

※納入方法は、受講決定通知の際にご連絡します。

※本講座は厚生労働省の指定を受けた「特定一般教育訓練講座」です。

 

5.申込期間

令和7年5月19日(月)~令和7年6月13日(金)

※定員を超過した場合は、締切日前でも申込受付を終了する場合があります。

※受講決定連絡は7月下旬目途に郵送またはメールでお知らせします。7月31日までに連絡が無い場合はメールでお問い合わせください。

 

6.申込方法・手順

(1)受講申込受付フォームから、申込者情報を入力してください。

氏名、生年月日、連絡先等の個人情報の他、以下の書類添付が必要です。

・介護支援専門員証の写し

・主任介護支援専門員研修又は主任介護支援専門員更新研修修了証の写し

必ず申込フォームに記載の手順に添って、添付してください。

申込後、自動返信メールが届きます。自動返信メールの内容を必ずご確認いただき、

文面をプリントアウトして、必要書類と共に郵送してください。

※メールアドレスはパソコンのアドレスで登録してください。(携帯アドレスは不可) 

※申込提出書類は個別要件ごとに分かれています。詳しくはコチラをご確認ください。

(2)提出書類を郵送してください。※令和7年6月13日(金)必着

申込フォームからの手続き完了後、以下の書類を郵送してください。

 1)申込の際の自動返信メールをプリントアウトしたもの

 2)提出物一覧(ホームページから出力)

 3)受講対象要件が確認できる書類等(ホームページから出力)

  ホームページ掲載「主任介護支援専門員更新研修受講要件」の申込時必要書類欄参照

 4)提出事例(指導した事例)一式

   ホームページ掲載「主任介護支援専門員更新研修の事例提出について」参照

*書類郵送先

 461-0004 愛知県名古屋市東区葵1-26-12  6階

 株式会社gene(一般社団法人愛知県居宅介護支援事業者連絡協議会 事務局代行)

 

7.お問合せ先 

・受講要件、提出事例等各種のご質問については、メールに限っての対応にさせて頂きます。(aikairen2016@gmail.com

・メールの件名欄に「主任更新研修について」とお書きください。

【回答要領】

・回答は、原則、メール返信で回答しますが、愛介連のホームページのQ&Aで回答する場合もありますのでご注意ください。

※確認作業のためお時間のかかる場合がありますのでお含みおきください。

 

一般社団法人愛知県居宅介護支援事業者連絡協議会 事務局    

Mail aikairen2016@gmail.com 

ホームページ https://www.aichi-kaigo.org/

 

8.受講決定

(1)一般受講要件並びに提出事例を審査のうえ、受講可否を決定します。

(2)受講決定者には受講証と受講料払込方法、演習での事例準備方法等の内容を7月下旬目途にお知らせします。7月31日までに連絡が無い場合はメールでお問い合わせください。

※受講不可の方には別途ご連絡します。その際、申込書類一式はお返しいたしません。

 

9.修了評価(研修記録シートの作成と提出)について

(1)この研修の受講並びに修了にあたっては「研修記録シート」の作成及び提出が条件となります。(提出はweb上の学習管理システムを利用します)

(2)「研修記録シート」は受講前(目標)、受講直後(評価)、受講から一定期間経過後(振り返り)の構成になっています。

(3)「研修記録シート」の作成及び提出は学習管理システムを利用します。詳細は受講決定通知送付時にお知らせします。

 

10.個人情報の取り扱いについて

(1)個人情報については、研修の事務連絡及び受講管理、担当部への受講履歴報告等、本研修の適正且つ円滑な実施目的のみに利用します。

(2)本研修において知りえた個人の秘密の保持については、研修実施機関のみならず受講者においても同様に、厳格に遵守するようにしてください。

 

11. 研修の修了

(1)定められた事例等の提出が出来て全課程を修了し且つ修了評価に合格した方を研修修了者として認定します。遅刻及び欠席等により未受講課目がある方は研修修了者と認定できません。

(2)研修修了者と認定した方に対し、修了証を交付し、県知事に対し、研修修了者の修了証番号、修了年月日、有効期限、氏名、生年月日等を速やかに報告します。

(3)一部の受講が出来なかった場合の取り扱いについて

受講者がやむを得ない事情により、一部の科目について受講が出来なかった場合には、主任更新研修の修了期限内であれば、翌年度に限り受講できなかった科目を受講することが出来ます。

(4)研修の全課程に出席されても、修得不十分と評価される場合、レポートの提出等で補うことがあります。予めご了承ください。

(5)受講にあたって、若しくは受講後に、受講要件等の不正が発覚した時は、その時点で受講決定もしくは修了を取り消します。

 

12. 介護支援専門員更新研修の免除について

(1)当該研修の修了者は、施行規則第113条の18に規定する更新研修を受けた者とみなされることから、「介護支援専門員更新研修」の受講については免除されます。

(2)資格証の更新には、別途愛知県福祉局福祉部高齢福祉課への更新手続きが必要です。

 

13. その他

(1)虚偽による申込をされた場合、受講は認められません。

(2)身体の障がい等により受講に際して配慮が必要な方は、事前にご相談ください。

(3)申込時に提出頂いた書類は、全てコピーをして、手許に控を残しておいてください。

(4)研修に関する連絡事項やアンケート・研修記録シート・資料配布等は学習管理システムを利用して行います。

 


ダウンロード
ご案内
2025年度秋主任介護支援専門員更新研修のご案内(刈谷・オンライン).pdf
PDFファイル 368.8 KB
ダウンロード
カリキュラム
2025年度主任更新研修日程カリキュラム(刈谷・オンライン).pdf
PDFファイル 218.5 KB

ダウンロード
受講要件
令和7年度愛知県主任介護支援専門員更新研修受講要件.pdf
PDFファイル 241.5 KB
ダウンロード
事例提出について
2025「主任介護支援専門員更新研修の事例提出について」.pdf
PDFファイル 281.7 KB


◆◆◆ お申込書について ◆◆◆

主任介護支援専門員更新研修受講申込書は、個別要件ごとに分かれていますので、受講される個別要件をお確かめになって該当するデータをダウンロードしてください。

個別要件①-1

ダウンロード
個別要件1-1申込書2025秋.zip
zip ( 圧縮 ) ファイル 1.2 MB

個別要件①-2

ダウンロード
個別要件1-2申込書2025秋.zip
zip ( 圧縮 ) ファイル 1.2 MB

個別要件②

ダウンロード
個別要件2申込書2025秋.zip
zip ( 圧縮 ) ファイル 1.2 MB

個別要件③

ダウンロード
個別要件3申込書2025秋.zip
zip ( 圧縮 ) ファイル 1.2 MB

個別要件④

ダウンロード
個別要件4申込書2025秋.zip
zip ( 圧縮 ) ファイル 1.2 MB

個別要件⑤-1

ダウンロード
個別要件5-1申込書2025秋.zip
zip ( 圧縮 ) ファイル 1.2 MB