ケアマネジャーが緩和ケアを実践する上でどのような役割を担うべきかについて学ぶ研修となります。在宅でがんや慢性疾患を抱える利用者に対するマネジメントを行う中で、医療職が中心になって心身の苦痛軽減を対応しながらすすめていくことが多く、自分自身の役割とはなんだろうと考えることがあります。
本研修では、緩和ケアの基礎知識と対応、また実践などを含め緩和ケア医で当事者である大橋洋平医師の講義から学ぶ機会としました。ぜひご参加ください。
【本研修は主任介護支援専門員更新研修受講要件・個別要件②に該当する研修です】
■日 時
令和7年11月30日(日)14時00分~17時00分
■場 所
刈谷産業振興センター4階 401会議室(刈谷駅北口より徒歩3分)
(刈谷市相生町1丁目1番地6 ※会場横「刈谷相生駐車場」の割引があり)
■講 師
JA愛知厚生連 海南病院 緩和ケア医 大橋洋平 先生
■内容
緩和ケアの実際を学ぶ
■参加費
愛介連会員:2,000円
非会員:7,000円
※別途システム利用料220円が必要です。
■対象者・定員
介護支援専門員もしくは職場の管理者等 230名
■申 込
令和7年11月22日(土)までに、申込フォームからお申込み下さい。
※受講票等の事前発行はいたしません。
■お問合せ
一般社団法人愛知県居宅介護支援事業者連絡協議会 事務局
〒460-0017 名古屋市中区松原三丁目7番15号
E-mail aikairen2016@gmail.com
一般社団法人
愛知県居宅介護支援事業者連絡協議会
〒460-0017 名古屋市中区松原三丁目7番15号
FAX 052-308-6750
MAIL aikairen2016@gmail.com