ケアマネジメントの実践でこんなことに困っていませんか???
会議を実践する中で話がまとまらない、理論的に組み立てて話せない、という経験はどなたも感じたことがあるのではないでしょうか?ケアマネジャーは会議の司会を担当して、会議で決まったことをまとめてプランに反映することが求められています。
ファシリテーションとは、会議やミーティングを円滑に進め、参加者の意見を引き出し、議論をまとめ、合意形成をサポートする技術のことです。この技術を活用できるようになることで、誰もが議題からそれず、時間内に会議が行えるようになります。
※まずファシリテーションの基本を理解することから始めましょう。ぜひご参加下さい。
注)修了証は発行されません。
■日 時
令和7年9月6日(土)10時00分~12時30分
■場 所
オンラインZOOMを使用 (ID、パスコードは後日送信します)
■講 師
椙山女学園大学看護学部看護学科 准教授 又吉忍 氏
■内容
ファシリテーションスキルについての基礎を学ぶ
■参加費
無料
■対象者・定員
愛知県内の介護支援専門員 50名
■申 込
令和7年9月2日(火)までに、申込フォームからお申込み下さい。
https://forms.gle/F2HVxgBZfb3B3Ewk7
※受講票等の事前発行はいたしません。
■お問合せ
一般社団法人愛知県居宅介護支援事業者連絡協議会 事務局
〒460-0017 名古屋市中区松原三丁目7番15号
E-mail aikairen2016@gmail.com
一般社団法人
愛知県居宅介護支援事業者連絡協議会
〒460-0017 名古屋市中区松原三丁目7番15号
FAX 052-308-6750
MAIL aikairen2016@gmail.com