日頃事例検討は、事業所や地域で開催されてみえると思いますが、個別の事例を研究に発展させて、症例研究とするまではなかなか多忙な業務の中、難しいと思ってみえる方は多いのではないでしょうか。
この度、椙山女学園大学看護学部看護学科 准教授 又吉忍 氏をお招きして、事例検討から事例研究への展開のプロセスや手法を学んでいただき、その後研究大会への発表へつなげる支援ゼミナール的な研修会を企画しました。ぜひご参加くださいますようよろしくお願いします。
この研修会は、3回シリーズを予定しております。それぞれ修了証を発行します。
今年度は、こちらのゼミナールにご参加いただいた多くの方に研究大会で発表していただけるよう、更なる支援をすすめます。全員に抄録を作成して提出していだき、最終的に研究大会に出られない場合も、予演会のような機会をもうけることを企画しています。
今後の予定
パート2 令和7年10月12日(日)
パート3 令和7年12月20日(土)(両日ともウィンクあいちを予定)
【本研修は主任介護支援専門員更新研修受講要件・個別要件②に該当する研修です】
■日 時
令和7年8月30日(土)9時30~12時30分
■場 所
刈谷市産業振興センター 401会議室 (刈谷駅北口より徒歩3分)
(刈谷市相生町1丁目1番地6 ※会場横「刈谷相生駐車場」の割引があり)
■講 師
椙山女学園大学看護学部看護学科 准教授 又吉忍 氏
■内容
普段実践している事例を研究大会での発表資料にまとめる方法を学ぶ
■参加費
愛介連会員:2,000円
非会員:7,000円
※別途システム利用料220円が必要です。
■対象者・定員
介護支援専門員もしくは職場の管理者等 100名
■申 込
令和7年8月25日(月)までに、申込フォームからお申込み下さい。
※受講票等の事前発行はいたしません。
■お問合せ
一般社団法人愛知県居宅介護支援事業者連絡協議会 事務局
〒460-0017 名古屋市中区松原三丁目7番15号
E-mail aikairen2016@gmail.com
一般社団法人
愛知県居宅介護支援事業者連絡協議会
〒460-0017 名古屋市中区松原三丁目7番15号
FAX 052-308-6750
MAIL aikairen2016@gmail.com